CONTACT Japan 5 After Report
|  | 野田令子さんの、CONTACT Japan 5 レポート | |
|  | 向井淳さんの、CONTACT Japan 5 | |
|  | みのうらさんの、風虎日記11月4日 | |
|  | 物体おーさんの、嘘吐日記11月2~3日 | |
|  | 前野昌弘さんの、CONTACT Japan 5レポート | |
|  | 林譲治さんの、2002年11月2~4日 CONTACT Japan 5 | |
|  | 山田竜也さんの、 10光年を見るために | |
|  | 山田竜也さんの、 辞書を作ろう | |
|  | 異世界、異星人構築 | 
|  | 
- 始めに
- CONTACT Japan 3、4 では、ファーストコンタクトそのものに重点をおいて、異星人と地球人のコミュニケーションの手続きをシミュレートし、ある程度満足のいく結果を得られたものと思います。
CONTACT Japan 5 は、ファーストコンタクトシミュレーションのさまざま項目について、より深く考察をするイベントにしたいと思っています。
いくつかの講演、たとえば異星人の文明を考えるために必要となるであろう文化人類学についてなど、専門家に講演を行ってもらう予定です。
また、分科会形式の検討会を多数準備し、参加者は自分の興味のある分科会に参加してもらいます。生物学、天文学、文化人類学、宇宙人の構築、コンタクト手順、そしてファーストコンタクトシミュレーションのあり方そのものも議題となります。
さらに、分科会と並行して、ワールドビルドからファーストコンタクトまでを通してシミュレートするセッションも準備する予定です。
皆さんがファーストコンタクトシミュレーションについて、より深く考え、理解する場を提供したいと思います。- 企画内容
- タイムテーブル
|  | 
| 
 | ||
| 日時: | 11月2日(土)13:00~4日(月)12:00 | |
| 場所: | 石川島研修センター | |
| 申し込み: | CONTACT Japan 5 参加申し込み | |
| 連絡先: | コンタクトジャパン事務局 e-mail : contactj@tty.gr.jp | |
| 締め切り: | 2002年09月30日(月) | |
| 参加費用: | 2万8千円 | |
| 定員: | 100名 | |