しりとりエッセイ25

第三勢力:ほらふきクラブ

 今年は谷甲州先生の作家生活二十五周年だそうで、まことにめでたい事であります。
 そこで今回は、二十五をテーマにして、しりとりエッセイなんぞを書いちゃうことにしました。まぁ、「二十五をテーマに」なんて言ってますが、とりわけ特別なことをするわけではないので、どうぞお気楽にお読み下さいませ・・・。
 さてとりあえず、無理からでも「二十五」をテーマにしないとだめなので、まず、しりとりのはじめの言葉は、「にじゆうご」の「ご」から行きたいと思います。(安直だけどね)

1.「ご」、『胡麻』
 胡麻。そうあの、ちっちゃい奴ですな。ボクはこれがけっこう好きなんですよね。一般的には、白いのと黒いのがあるでしょ、ボクはなんとなく黒い方が好きなんですが、栄養的にはほとんど差がないそうですね。他にも、金色の胡麻なんてのもあるでしょ、あれもやっぱり、栄養的に差はないそうです。「金の胡麻」なんて、なんか栄養ありそうなんですけどね・・・(笑)。あと、ほら、紫色の胡麻があるのをご存知ですか? ボク、ずいぶん長いこと、「これって着色してあるの?」と思っていたのですが、あれは、天然なんですってね。いやはや、その事実を知った時には吃驚しましたとも。
 胡麻っと聞いて最初に浮かぶのは、もちろん食べるほうの胡麻なんですが、次に思い浮かぶのは、やはり何と言っても「ひらけゴマ!」の呪文ですか。ずいぶん以前になるのですが、アラビアンナイトに出てくる呪文が「ひらけゴマ!」ってのは、なんか変じゃないかって思って、色々と調べたことがあるのです。だって、ゴマですよ、ゴマ。アラビアにもあるのか? ゴマ。なんてさ、いや、あるんですけどね・・・(汗)。まぁ、それはさておき、「ひらけゴマ!」ですよ。英語では、「Open Sesame!」っていうそうですから、これを直訳すれば、まさに「開け胡麻!」ですよね。でも、「Open Sesame!」っという言葉自体が、「Open Says me!」の誤訳だって説もあるそうです。だだ、面白いことに、この呪文、ドイツ語でも「Sesam,oeffne dich!」と言い、やっぱり胡麻なわけです。もちろん、中国語でも、「芝麻開門!」(芝麻=胡麻)というそうです。そして、本場アラビアでは、「イフタフ、ヤー シムシム」(イフタフ=開け,シムシム=胡麻)といい、直訳すれば、まさに「ひらけゴマ!」となるそうです。

2.「ま」、『マカロニ』
 太めのストローを輪切りにしたようなパスタですな、はい。ぼくはコレも大好きであります。マカロニグラタン、マカロニサラダ、マカロニスープ、なんでもこいでやす。(笑)
 でも、マカロニと聞いて最初に頭に浮かぶのは、パスタの方ではなく、その昔「少年チャンピオン」に連載していた鴨川つばめの「マカロニほうれん草」の方です(笑)。ぼく的には、「がきデカ」よりも、「マカロニほうれん草」のギャグの方が好きでしたね。鴨川つばめさん、いまはどこでなにをしてんでしようかねぇ・・・。

3.「に」、『人魚』
 不死身ですよ、不死身。人魚の肉喰って不死身になりたいと思って、人魚を探しに福井の海岸を散策したことがあります。だってほら、八百比丘尼ってさ、福井の方の伝説だったじゃない。違ったっけ? (汗)
 八百比丘尼はまぁアレとしてさ、人魚伝説ってのは、日本国内はもちろんですが、全国各地にあるんですよね。ローレライも、たしか人魚の仲間ってなってたように思います。でも、ジュゴンを見間違ったなんてな説は、あまり嬉しくないですよね。
 あぁそうだ、ボクね、人魚のミイラってのを見た事があるんですよ。3体ぐらい見たかなぁ・・・。レントゲン写真と一緒に展示されているのも見たことがありますが、あれは興ざめですよね。「猿と鮭をたくみに合成したものである」なんて言ってるけど、そんなんいややわぁ。いいじゃんねぇ、ほんまもんの人魚ってした方が、ロマンがあるよね。

4.「よ」、『横浜』
 えっと、足音だけがついてくる街ですよね、横浜。なんか怖いぞ。(笑)
 ボクは生まれも育ちも関西なので、ボクにとってはあまり縁の無い街です。でも、蛇釜飯を喰ったのは横浜の中華街でした。
 神戸の中華街もそうですが、ボクはあの、雑然とした感じの一区画区がお気に入りです。
 横浜の思い出っていうと、蛇釜飯もそうなんですが、新婚旅行の途中に、横浜駅前のそごうで、長いこと捜し求めていた“あるもの”を見つけたことが印象深いですな。「お買い物はそごうだね」って、夫婦で言ったっけ(笑)。ただ、その夜に泊まった中華街の近くにあったホテルは最低だったですな。それと、横浜駅から宿泊先のホテルまで乗ったタクシーも最低だったな。ホテルに泊まった翌日に、ホテルから横浜駅まで行くのにかかった料金の、倍近い料金を取られたんだよ。まったくさ。・・・ってわけで、横浜には、あまりいい思いではありませんです。

5.「ま」、『鞠』
 てんてんてん鞠てん手鞠。の鞠。京都で、蹴鞠奉納(?)を観た事がありますが、あれはかなりハードな遊びでないかしらん。

6.「り」、『林檎』
 「『林檎はなんにも言わないけれど』って、言ってたまるかい! 林檎がべらべら喋ったら、八百屋の店先はうるそうてかなわんがな、責任者出て来い!」って、ぼやき漫才の人生幸朗師匠。あの世でもぼやいてはりますかぁ?!

7.「ご」、『ゴリラ』
 「コブラ」はスタローンでしたが、「ゴリラ」はシュワちゃんでしたね。
 未来世界においては、チンパンジーは進化してましたが、ゴリラは野蛮な種族でした。でも、宇宙に進出すると、科学者になったりするんですよね。っ、わかる人にしかわからないネタです。どうぞ、ついてきてくださいね。説明はしませんよ、義務教育じやないんですからね。って、これはテント。

8.「ら」、『落雷』
  みなさんは、実際に落雷を見たことがありますか? ぼくはね、子供の時に見たことがあるんですよ。いや、あれは、見たなんていうなまやさしいものではありません。ほんと、目の前すぐの池に雷が落ちたんです。それはそれは、綺麗だったですよ。怖さよりも、その、なんとも言えない(表現のしようのない)現象でしたね。

9.「い」、『インク』
 高いんでよね、プリンタのインクカートリッジ。カートリッジを買い換える料金で、プリンタがまた1台買えたりするんですよね。(汗)
 そういやさ、以前、小説はやっぱりペンとインクを使って書かなければって思って、Gペンや羽根ペンを買ってきてチャレンジしたことがあっのたのですが、すぐにやめちゃいました。だって、手が汚れるんですもん。

10.「く」、『車』
  今乗ってる車は、中古で手に入れてから8年目になります。新車登録からは、15年目の車なんですが、今年から自動車税が上がってしまいました。古くなると、自動車税は高くなるんですよ、知ってましたか? ボクは、税務署に苦情を言いに行って来ました。だってそうでしょ。国はリサイクルを進め、ゴミを出さないようにしましょうなんて言ってんですよ。だったら、古い車に乗っているってのは、国のためじゃない。そうでしょ。なのに、なんで税金は上がるのよ。おかしいじゃない。矛盾してるじゃない。・・・って言ったら、税務署の職員は、そうなんです。そっち方面から見ると矛盾してるんです。でも、環境問題からすると、古い車は、色々と規制がかかるんです。それで、自動車税は高くなるんです。国が決めたことなので、こちらとしてはどうしようもないんです。だってさ。うむむむむ。なんか、嫌!

11.「ま」、『漫画』
 小説はもちろん好きですが、漫画も大好きです。
 一番好きな漫画家は、藤子・F・不二雄さん。それと、横山光輝さん。でも、お二人ともお亡くなりになりましたよね。ご冥福をお祈りいたします。

12.「が」、『ガジラ』
  一般的にガジラっていうと、ドクタースランプに出てくるなんでもかじるがっちゃんこと、ガジラですね。でね、うちの子の名前もガジラです。愛称は、ガっちゃん。(笑)

13.「ら」、『ラッパ』
  コルネットとテナーサックスの音が好きで、どちらも持っていました。もちろん持っていただけでなく、ときおり吹いたりしていました。ぼくが吹くのは、けっしてホラばかりではないのです。でも、まことに残念な事ではありますが、諸般の事情により、数年前にどちらも手放しました。いずれ機会があれば、また購入したいと思っています。

14.「ぱ」、『パーマ』
  これまでの生涯において、たった一度だけパーマをかけたこどあります。でも、まったく似合ってませんでした。ですから、パーマをかけていた時期には、ただの1枚も写真を撮っていません。もう二度とパーマをかけることはないでしょう。あれは、ぼくの人生における汚点であります。

15.「ま」、『マント』
  マントが欲しいんです。吸血鬼ドラキュラや、天才医師ブラックジャクが着ているような、あのマントです。でも、売ってないんですよねぇ・・・。シャーロックホームズ的なマント(日本では、とんびって言うんですよ)は売ってんですけどねぇ・・・

16.「と」、『豆腐』
 お豆腐狂言の、茂山一門が好きです。あの、庶民的なとこがいいですよね。おなじ狂言でも、どこかの一門代表とは大違いだわさ。

17.「ふ」、『噴水』
 単純に、ふにょ〜って上がっている奴はつまんないのですが、音楽と光で幻想的に見せる噴水は、飽きがこないですね。何時間でも観続けることができますね。
 最近は見なくなりましたが、水芸も、一種の噴水なんでしようかね?

18.「い」、『医者』
 落語に出てくる医者は、とんでもない藪医者もいますが、逆に、ものすごい名医もいますね。犬の目と入れかえちゃう医者ってのも、とんでもない名医ですよね。

19.「や」、『ヤクルト』
 わたし、知ってます。以前、ヤクルトに勤めていた友人に聞いたんですが、ヤクルトの会長は、巨人ファンなんやそうです。

20.「と」、『都市』
 都会じゃなく、街でもないの。都市。なんか、SFの響きがあると感じるのは、ひょっとしてボクだけ?

21.「し」、『しゃぶしゃぶ』
  数ある鍋料理。てっちり、魚ちり、蟹ちり、寄せなべ、すき焼き、チゲ鍋、湯豆腐。そして、しゃぶしゃぶ。なかでもボクは、しゃぶしゃぶが一番好きかな。その、しゃぶしゃぶの中でも、豚しゃぶがいいね。まだ赤みが残ってたって、ゴマたれにつけてペロリと食べるの。これでビールがあったら最高でやすな。ボクは汗かきだけど、しゃぶしゃぶなら夏でもOK。誰か一緒に食べにいかへんか?

22.「ぶ」、『ブルース』
 音楽のジャンルは色々あり、そのどれも好きなんですが、なかでもこのブルースとジャズは大好きです。
 ブルースでは、とりわけジミー・リードや、アレサ・フランクリンらがいっとういいんだわさ。国内では、なぜか淡谷のり子や、憂歌団も大好きなんですけどね。そういや、憂歌団の内田勘太郎さんがソロアルバムを出してんですよね。買わねばねば・・・。

23.「す」、『スイカ』
  種無しは邪道です。やっぱり、ちゃんと種のあるのがいいですね。で、種なんか気にせずに、ガンガン喰らうのです。んん〜、でも、赤身のスイカよりも、黄身のスイカの方が好きってのは、邪道なのかもしんないけど、好きなんだからしかたがないじゃない。(汗)
 一度でいいから、あの、ちょっと横長のフットボールみたいなスイカが食べてみたいんですが、あれって、どこに売ってんでしょう?
 そういやさ、先日、うちの奥さんと一緒に京都の近為さんまで漬物懐石を食べに行ったんですけどね、そんとき、スイカの漬け物ってのが出てきました。漬け物(奈良漬け)としては定番らしいんですが、ボクの好みではありませんでした。

24.「か」、『蟹』
  蟹は、好みではありません。いや、美味しいとは思うんですよ。でもねぇ、食べるのがめんどくさいんですよ、蟹。もちろん、その身をほぐしてあったりしたら美味しくいただくんですが、これって邪道でしょ。
 しかし、うちの奥さんは蟹が大好物らしく、上手にほぐしながら食べていきます。いやもぉ、一心不乱に・・・。(笑)

25.「に」、『二十五』
 というわけで、最後の25番目に、こうして「二十五」をもってくるあたりが小憎い演出でありやなきやっと・・・。(自画自賛)
 ともかく、谷甲州先生、作家生活二十五周年、おめでとうございます。




●第三勢力の頁に戻る