(株)MGC製 ABSモデルガン
MGC TRANSPARENT MODEL GUN models no.1 (SIG) 編

岡村[体操のお兄さん]隆司

 「と〜べ ルーク・スカイウォ〜カ〜 銀河けぇ〜を こ〜ぇて〜……」(子門真人風にね)という訳で、日本全国で「いらっしゃいませ『STAR WARS』」に凝り固まった一九七八年(と、ゆうことにしとこう。話が楽だから)。ま〜ぁ、「こいつのために人生の指針が狂った」と、原体験を楽しく語る人達も多いことでしょう。ブームを作ると、即商売。バチ物含めて巷に物が溢れたこと、溢れたこと。そうゆう私も時効だから(私が決めた)告白すると「コカ・コーラ」の王冠の裏に印刷された『STAR WARS』の映画のシーンを全部(確か五〇種類くらい)集めるために、近所の工場の休憩室に忍び込んだものです。特に『STAR WARSのオープニングロゴ』の美品がなかなか手に入らず苦労したものです。ちなみに、この王冠の裏のシールを剥がす際に、千枚通しで失明する者が出た(ピンクレディが宣伝をしていた『スーパーカー』シリーズでも起こった)ために、現在の剥しやすいタイプに変わった訳です(『物に歴史あり』でんな) 説明になっていない説明で文字数を稼いで、プラモデルの作例に流用パーツにプラ板の小切れペタペタ、ウェザリングをビシバシやっちゃって「『スターウォーズ』しました」ってぐらい、そんだけ『STAR WARS』はあの時凄かった訳だ。

 まずは、さわりだ!

「『STAR WARS』が流行っている。
 『STAR WARS』は『SFだ』。
 『SF』だったら売れるに違いない」

 といった『短絡三段論法』で商売を作るのは、別に悪いことではないざんす。要は『買い手』がいて、『買い手』が手に入れて『HAPPY』になれたら(それが幻想でも)いいざんす。ただし『売り手』が『HAPPY』になれるかそうかは別のことざんす。といったわけで、今回紹介するのは『(株)MGC製ABSモデルガンMGC TRANSPARENT MODEL GAN model NO.1 (SIG)』であります。どうして紹介するかって気になる良い子のみんな〜、別名『SFガン』だからだよ。

 ん〜でもって『SF』で、紹介だ。

 どこが普通の物と違って『SF』なのかと説明しましょう。ABS製のモデルガンは全体が普通は黒色なのに、ABS部分が透明で、鋳物の金属部分(バネを含む)がニッケルメッキ、そしてプレスの金属部分が銅製で地肌剥き出し。たったそんだ〜け、お終い。う〜ん、こうして書いてみると専門誌のライター達は偉いよな〜。パッケージ替えでもちゃんと記事にしてるんだから……。どんなに『SF』かわかりやすいように『資料1』として全体の写真を載せます。そして『資料2』に一緒に入っていた説明書のコピーを載せます。さてこの『資料2』からも判るように、この『SFガン』は三種類あるわけです。『SIG−SF フラッシュモデル』は今回紹介したモデルの銃口の先にフラッシュバルブ(だと思う)内蔵のサイレンサー状(円筒形)のパーツを取り付け、引き金と連動してピカピカ光るモデルガンだったと記憶しています(当時の『少年キング』の広告で見た記憶があるのですが……)『AUTO MAG−SF』は同社のABS製モデルガンに、前記の『SIG−SF』と同様の構成の商品です。さてMGCの発売当時のカタログがないので、雑誌『月刊 GUN』(国際出版(株)発行 当時六〇〇円)のバックナンバー(一九七七〜七八年)をひっぱりだして調べてみましたが、これが何も載っていない。ま〜ぁ〜ここでは言及を避けますが、メーカー間の××のせいであります。ちなみに普通の黒いABS製モデルガンで当時六〇〇〇円だったそうです(『月刊 GUN』一九七九年一〇月号、ジャック天野著『モデルガン・ダイジェスト』の『SIG SP47/8ピストル』を参照。ちなみにこの年になってMGCの広告と記事が同紙に前よりよく載るようになったんだわ。あ〜ぁ〜)

 ん〜でもって、「売れたのか?」

 私がこのモデルを手に入れたのが一九八五年で、確か一五〇〇円か二五〇〇円だったと思います(当時の事を記録してなかった。今にして思えば無理してでも『AUTO MAG−SF』も買っておくべきだった) 買ったのは梅田に今もあるMGC京阪総代理店『ヤマモト』でした。当時モデルガンは一九六七年の規制後のABS製モデルガンのブームが終焉に差し掛かり、エアーガンブームへと移りつつある時でした。俗に『在庫処分』『投げ売り』と呼ばれるやつです。話は前後しますが、この『SFモデル』は(株)MGCがメインスポンサーになって当時発行していた雑誌の『月刊 モデルガン・チャレンジャー』(話の特集(株)発行 一九八三年六月号創刊〜一九八四年一月号休刊)の『ダイヤルA』という通信販売のコーナーで、一度だけ取り上げられたことがあります(一九八四年五月号 一二九頁)『資料3』にその広告のコピーを載せます。さて、この広告の一文に『SF銃の正しい使い方』という一節があり、このモデルガンに対するメーカーの当時の感想を表していると思えるので、以下に全文を載せましょう。

 SF銃の正しい使い方

  1. モデルガンの構造の知識を深めるために使う。
  2. シルバー・メッキ・パーツを取り外し、お持ちの黒いモデルに取り付ける。
      (パーツ代と考えても、ゼッタイ安い)
  3. SF映画の撮影等、使い方はアイディアしだい!!

 当時限定商品と歌い上げながら(『資料2』参照)七年後の雑誌広告での扱いや(『パーツ代云々〜』がムゴイ! 愛が無いな〜)系列店での「投げ売り」を考えると、あまり売れなかったと思われます。どれぐらい生産されたのかは資料がないのでわかりませんが、今では物好きなコテコテの『オタッキーアイテム』となったようです。

 モデルガン『SIG SP47/8』について。

 さて、モデルガンなんてオモチャに興味のない方がほとんどでしょうが、暫しのお付き合いを。この『SIG SP47/8』はモデルガンの歴史において初めてABSで作られた『ブローバックモデルガン』(火薬のガスを利用して、カートリッジの装填・排挟をおこなうシステム)になります。一九七一年(昭和四六年)一〇月に施行された法規制によって、当時主流だった金属製のモデルガン(拳銃タイプ)は黒い色で着色する事と、銃身を貫通させる事が禁止されました。翌年(発売月まではわかりませんでした)に発売されたこの商品は、ABS製のために合法的に禁止された『黒い色』と『穴開き銃身』を再現することができました。そしてまだ高級カスタムの域を出ていなかったブローバックシステムを採用することで、当時(他のメーカーも含む)の金属製商品に比べてABS製による重量面での不足分を『ウリ』として補おうとしたようです。メーカーも『ABS樹脂の使用法』や『ブローバック』に対するノウハウが今日程は蓄積されていなかったことがモデルガンの各所(機構の単純化や、余分な肉厚、等々)に現れています。その後このモデルガンによって得られたノウハウを基に作られたABSモデルガン達が、良くも悪しくも一九七七年一二月に施工された法規制によって銃身の分離が可能な金属製モデルガンが消えてからの数年間の市場をMGCに独占させた、といっても言い過ぎではないでしょう。なおこのモデルガン『SIG SP47/8』は現在でも刻印を変えて、『SIG P210』(価格六〇〇〇円 ただしカートは別売り)として入手することができます。

 結び

 今回取り上げたモデルガンの『SF』を『SF』と認める以前に、結局どうしてこれが『SF』なのか、そして基準となる『SF』とは何なのかが私には解らない。メーカーがこれを『SF』と呼ぶなら、これも『SF』なのだろう(「『SF』って、それぞれの心の中にあるものなのよ……」なんて冗談でしょう! だって、「『SF』ファンとして勉強してもらわなければ困りますね」と言い切る人がいるぐらいだから、私だけが知らない『SF』のちゃんとした基準があるんだろうな、多分。エッ、私ですか? 読んだ小説が分類で『SF』になっているから『SF』って思うことにしているんですが、悪いですか?) しかし最低限言えることは『SF』がこの商品の『ウリ』となったことは確かでしょう。それにしても世の中何事も解釈いろいろ、奥が深い。故に人生は楽し(いかもしれない)

 次回も趣味に走る事を堪忍してくれるなら、『謎のステルス戦闘機 F19』か『SF3Dオリジナル』を考えてます。ネタとしては他に『ガンダム ビームライフル・モデルガン』とか、小松崎茂オリジナルデザイン『サンダーバード 7号』等のオタッキーネタを考えています。




●戻る