<Aチーム>
初参加です。
生物としての形や環境を決めていく際に居住する星のサイズや公転周期といった部分の細かい特性まで考えなければいけない部分に難しさを感じました。全く考えたことのないことばかりでした。
初参加だったかもしれないですが、選択すべき各設定について概要を聞くだけでは把握できなかったため、小さいサイズでも良いので開始前に読める資料としていただけたらもう少し理解できたかもしれないと思いました。 一番難しかったのは外観を決めることでした。想像しながら形を決めるのも初めての経験で、面白かったです。惑星タイプ、条件は、今回用意した分の半分くらいで良かったのでは?
選択手段も抽選制にしてもよかったのではないだろうか。やはり時間がもっとほしい。しょうがないけど。
電波交流からコンタクトまでを再現するやつをまたやりたいな。
今回の二星人が出会う確率は極めて低いのでは(笑)と思いました。
金子隆一さんにちかったので、また新しい人をさそいたいと思います。とても楽しかったです。初めて参加させていただきましたので、初期設定を多数決で決めたのに驚きました。でも、おかげで一人では絶対考えないような妙な設定というか、設定の妙を楽しめたと思います。
今回初めて参加させていただきましたが、とても面白いイベントでした。環境、そこで生きる生物、その生態、文化、社会まで考えてみるというのは、とても刺激的ですね。機会があれば、ひとつひとつの設定に時間をかけて話し合ってみたいです。
短い時間の中で、Bチームは設定がつまっていて面白かったです。自分では思いもよらぬ発想が聞けるのでたのしいです。
宇宙に出たかったなー。
すーしーほっきーの存在を知って有意義でした。久しぶりに大脳が刺激される楽しい体験でした。
社会に関する考察の時間があまりに不足したので、環境/生物の設定は最初からあらかじめ決められた状態でスタートしても良いかもしれません。
逆に、設定作業が進んで行くうちに前に戻って設定を修正したいこともあったので、許されるルールがあっても良いと思いました。腹黒い誘導に負けた。
あの生物はどう考えても知性が退化する様な設定になってしまった気がする。大変楽しかったです。
使用した各設定の資料をネットで見れるようにしておいていただけると嬉しいです。
やはり時間的余裕がもっと欲しいですね。突然のプレゼン役で大変でした。
世界を作っていくセッションは非常にエキサイティングでした。
これで3日もやったらたおれそうです。今回初めて参加して、流れについていくのでやっとでした。
自分では思いつかないような設定がどんどんできて興味深くておもしろかったです。
設定を元に絵を描くのおもしろかったです。今回の参加者は墓穴を掘りすぎたように思いました。
両チームで選択した設定が一部重なっていましたが、重ならないように途中で調整した方がよかったかもしれません。
宇宙での生命は貴重、知性はもっと貴重だと思いました。ひさしぶりのCONTACTを楽しめました。時間もう少し長くてもいい。
できればまた2泊3日のCJやってほしいなあ…
初期設定で前半ネタに走って設定が苦しくなってしまった感もある。
初体験の妻も発表者にえらばれ大変だったと思うが、楽しんでもらえたと思う。時間がとっても短く感じました。
とても楽しかったです。
前半多くが多数決となってしまったのが残念です。
おもしろい意見が埋まっていたように思います。
何もないところから金属が発生したのは驚きました。
Aチーム、Bチーム、似たところがあったのはおもしろかったです。
事前にイラスト担当者がいたらイメージしやすかったかも。
<Bチーム>
9年ぶりのCONTACTでしたが、ワールドビルドを堪能しました。
やっぱり1日では時間が足りない!だいたいの段取りはホームページで知っていたが、ここまで密度の高い議論をするというのは正直びっくりした。3日やって熱を出した人がいたというのもうなずける話である。
われわれの文化・社会・身体と異なるものを描こうとしているわけだが、そのことと、どうしても我々側の発想からしゅっぱつしてしまうということのコンフリクトがどのようにすりあわされているのかというのが興味を引かれるところだった。
やはり1日では短すぎる…久し振りのコンタクトで大変楽しかったです。
初参加の方も多く印象的でした。
今後とも活動を続けていきたいと思います。久し振りのコンタクト、楽しかったです。
やはり、圧倒的に時間が足りませんでした。
何時までに何を決める、という全体スケジュールは最初に提示してあったら、少しは変わったかも。
また参加したいです。今度はもっと"長い時間"で。Bチームは社会構造に時間を使いました。
久しぶりに脳みそにシワが寄りました。
頭は使わないといけませんねー。
あと、やっぱりコンタクトがしたいです。今回、はじめて参加させて頂きましたが、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
私は大学院在学中の身でありますが、修士論文のテーマを地球外生物の探求の歴史に関する事にしております。故に機会がありましたら、また参加させて頂きたいと思っております。時間が足らず、文化面、社会面が詰め切れなかったのは残念でした。
基本設定を選択肢から多数決で決める方式だったので、A・Bで同じ設定を選んでしまったのには笑ってしまった。
まあ、結果はかなり違ってはいるのですが。
次回は2〜3日かけて、またやりたいです。初めての参加という事で、話には聞いていたもののどういうものか分からず参加しました。
はるこんの方で一応「ビルド・ザ・ワールド」という企画をやっていますが毎年、スタッフ活動で全く見ることもできず、とんちんかんな発言があったかもしれませんがお許し下さい。
さて感想ですが進行の方の判断がすばらしく楽しめました。他で行うにしても議長/進行の方は熟練を有するのではないでしょうか。
慣れていない事もあまり上手い発言ができず申し訳ありませんでしたが、次回がありましたらもっと関わった形で参加したいです。
ありがとうございました。
もし可能でしたら、「はるこん」でもやって下さい。とっても楽しい時間をすごすことができました。
自分にもっと本物の教養があるとさらに楽しめたと思いました。
ただ時間がもっとあればとは感じました。結局宇宙へは行けなかった。
工業文明も手が届かず。
時間とこだわりを捨てるのが必要か。