…コンタクトジャパンの正式組織がスタートしました.異文化間に理解と友好の橋をかけるという理想のために提唱されたのがCONTACTというシミュレーションのプロジェクトです.地球人と宇宙人が初めて遭遇したとき如何に相手を理解しようと努めるかを実際に体験します.科学的な手段を用いてあなたの創造力と想像力を刺激し考えてファーストコンタクトをシミュレートするエキサイティングな活動です.…(大迫公成『コンタクトジャパンの始動にあたって』CONTACT
JapanニュースレターVol.1 1995.07.15より引用)
CONTACT Japanは,日本でのコンタクトシミュレーションの普及を目的として結成された団体です.1990年,世界SF大会でCONTACT活動に触れた大迫氏(現CONTACT
Japan代表)がこれを日本に紹介し,有志を募って活動を開始したのがもともとの始まりです.日本では当初SF大会やNlftyServe
のSFフォーラムなどを舞台に活動していましたが,1994年のCONTACTのためのコンベンションCONTACT
Japan 1の成功後正式にCONTACT Japanが発足しました.
現在,CONTACT Japanでは会員向けニュースレターの発行,SF大会でのFCS企画主催,CONTACTのためのコンベンション(1996年CONTACT
Japan 2,1998年CONTACT Japan 3)の主催などの活動を行っています.
|
|